2020年9月30日読了時間: 3分秋の日の 館長ブログ133秋の日の午後、伊勢の河崎を散歩。江戸時代、伊勢の物流を担った勢田川に沿って発展した問屋街で、江戸末から明治の家並みが残る。古民家の何軒かは改修され、カフェや雑貨店になっているので、そぞろ歩けば安閑とした時間が過ぎてゆく。宇治内宮前のおはらい町はハレの賑わいだが、こちらには山...
2020年8月1日読了時間: 4分モナコ 館長ブログ131晴れた日、気が向けば鳥羽駅前の佐田浜にある産直の店で昼ご飯。店内にはレストランもあるが、弁当を買って屋外のウッドデッキに設えたテーブルで頂こう。岸壁越しの穏やかな海を大小の漁船や市営定期船、大型の白いフェリーボートが行き交い、澄んだ空には白い鷗。テントを軽く揺らす海風。視界...
2020年7月3日読了時間: 3分樋の山 館長ブログ130海の町鳥羽を高い所から眺めれば、その海岸線と島影の織り成す美しさは一層際立って映る。鳥羽駅裏に日和山、市街の中心は城山、そして町の背後に聳えるのが樋の山(ひのやま)で、どこに登っても鳥羽湾の風光を楽しむことができる。観光客で賑わうことはなく、三密とは無縁で、その意味では今の...
2020年6月2日読了時間: 3分若葉の頃 館長ブログ1294月某日 少し前に取り寄せた’The Steppe and the Sea’を読もうと自宅に持ち帰り、ページを繰ってみる。これはモンゴル帝国で真珠が珍重されていた諸相を取り上げた新刊書で、今までにない方面からのアプローチだ。内陸に興ったモンゴルだから、海の宝石を高く評価した...
2020年4月24日読了時間: 3分真珠研究の今 館長ブログ128前回のこのページで理科系の真珠研究に多くの業績があると述べたが、では実際にどのようなものなのか。あまり日常では目にすることもないと思うので、ここでご紹介しておこう。まず、最新の図書として『真珠研究の今を伝える』が3月に恒星社厚生閣から出版された。これは渡部終五・永井清仁・前...